神戸北ぶらり歩きの運営を始めてから8ヶ月が過ぎました。まだ始めたばっかりという意識でしたが、もう8ヶ月も経ってしまったんですね。
1年でそれなりのメディアにしたいと意気込んでいましたが、なかなか思い通りにはいかないものです。とはいえ、少しずつ見ていただけるWebサイトになりつつあるので、その点は単純に嬉しいです。
アクセス解析
- セッション(訪問数):12,844(前月8,506)
- ユーザー:10,423(前月6,653)
- ページビュー数:26,619(前月19,262)
- ページ/セッション:2.07(前月2.26)
- 平均セッション時間:0:01:23(前月0:01:32)
- 直帰率:74.37%(前月71.49%)
- 新規セッション率:74.88%(前月70.81%)
ページビュー(PV)は、過去最高となりました。1日2,000PVも以上を記録する日があったことが影響しています。
これの原因は、台風が直撃した時に書いた記事が検索でよく読まれたからです。
参考:2014/8/10 台風11号の影響で神戸市北区の一部が停電
こういう即時性のある記事はよく読まれますね。長期的な資産にはならない記事ですけど、こういう記事で入り口を増やしておくことで、神戸北ぶらり歩きのことに興味を持って下さる方が増えるかもしれません。
そう思うと書いて良かったと思います。実際、この記事を書いたあと、アクセス数のベースが増えたように思います。
即時性のある記事を書いたことで、1人あたりのPV数や直帰率の数値は悪化しました。今後、爆発的にPVが増えない限りはこの数値が改善すると思います。
年齢・性別のデータ
なんと、神戸北ぶらり歩きを見てくださっている方の6割が女性でした。意外な結果に驚いています!前月に引き続き6割超えですね。
女性の方に多く見ていただくというのは、大きな目標なので、今後も引き続き見てくださるととても嬉しいです。
年齢層は20代後半から50代半ばぐらいの方で8割ほどになります。若い方はあんまり自分の住んでる地域のこと調べなさそうな気がするので、妥当な結果かな〜と思います。
若年層にもPRできればもっと面白くなりそうな予感はします。
地域別のデータ
地域別で見るとやはり神戸・大阪が強いです。近場でいうと、宝塚・西宮・姫路も10位以内に入っています。兵庫県や隣の大阪の方が見てくださってるのは嬉しいですね。
東京からのアクセスもなぜか多いですが、せっかくなら神戸市北区に移住しませんか?
気になる検索キーワード
2014年8月の検索キーワード数は3,360件でした。前月よりも1,000件ほど増えました。PVが増えた影響があると思います。探すのが難しくなりつつありますが、面白いキーワードを探してみました。
・神戸市あるある
これ、面白そう。神戸市北区版で考えてみようかな。
・2歳 たこ焼き
神戸市北区と全く関係ないのですが・・・。食べさせていいかどうかを迷ってるのかな?
・まともな温泉地
昔、トラウマになるようなことがあったのでしょうか?
・神戸市北区花山 山田川 反乱
字が間違ってますよwww
* * *
記事数が増えてきたからか、いろんなヒントになるキーワードが見つかりました。もっと外に出ていろいろと見に行こうと思いました。
書こうと思って書けてない内容もありますので、それも更新していきます。
今後も「神戸北ぶらり歩き」をよろしくお願いいたします。